氷見に2011年オープンしたひみラボ水族館は、子供と一緒に遊べる体験型の施設として注目を集めています。展示を見るだけではなく、ザリガニ釣りやふれあいコーナーなど、遊びながら学べる要素が盛り込まれているのが特徴です。本記事では、実際に訪問して分かった魅力や注意点を詳しく紹介します。

無料だからこそのゆる~~~い感が魅力の施設!
ひみラボ水族館とは?氷見の日常スポット
氷見といえば新鮮な魚や美しい海の景色で知られますが、その海洋資源や自然環境を体感できるのがひみラボ水族館です。地域密着型の施設で、子供向けの遊び場が充実しているのが大きな特徴です。
観光地というよりは、地元民が子供を遊ばせるために、定期的に通う施設のイメージだと思います。
展示と遊びが融合した水族館
一般的な水族館のように魚を見るだけでなく、以下のような遊び体験が用意されています。
- ザリガニ釣り
- 水生生物とのふれあいコーナー
- 地元氷見の海をテーマにした展示
- ワークショップスペース
ただ見るだけでは飽きやすい子供でも楽しめる仕組みが整っています。
入口にあった遊べること一覧ボード。
ザリガニ釣りがいちばん人気で、ぬり絵をやっている子も多かったです。
実際にザリガニ釣り体験してみた感想
ザリガニ釣りは子供に人気のコーナーです。
ひみラボ水族館の入口すぐの受付に申し出ると、何時何分からのグループになるので、時間になったら来てくださいと言われました。
はじめてのザリガニ釣りに子供はワクワクで、始まるとすぐに1匹ゲット。
しかし、その後は、夏休み期間中で来館者が多かったためか、ザリガニがおなかいっぱいでほぼ釣れないという事態になっていました。
時間いっぱいまで粘る他の子どもたちを尻目に

もういいかな
と即諦めの子でした。
ひみラボ水族館のアクセス・行き方
氷見の中心地からアクセスしやすい場所にあり、車利用が便利です。
ひみラボ水族館に入るには細い脇道(結構な坂)を行く必要があり、ナビに入れていたのに入口が分かりませんでした。え?ここ入って登るの?!というところにあります。
- 住所:富山県氷見市比美町(氷見漁港近く)
- アクセス:JR氷見駅から車で約10分
- 駐車場:無料駐車場あり
- 営業時間:10:00~17:00
- 休館日:火曜日(祝日の場合は翌日休館)
観光ついでに立ち寄れる立地で、近隣には氷見漁港場外市場「ひみ番屋街」など食事スポットも多いです。
まとめ|子供と一緒に遊んで学べる水族館
ひみラボ水族館は、展示と遊びを組み合わせた新しいタイプの水族館で、特に子供連れの家族におすすめスポットです。氷見の海の魅力を身近に体感できるだけでなく、遊びながら学べる体験が充実しています。
ただし、混雑期は体験の質が下がることもあるため、平日や午前中など比較的すいている時間帯を狙うのがおすすめです。